天然芝を敷き詰めることで、雑草を減らすことが可能です。天然芝で雑草を防ぐポイントは3つです。
①【事前に草の根を取る】
芝を張る前の下地つくりの段階で多年草の草を可能な限りに除去します。(多年草の雑草はドクダミやタンポポ類、カヤなど)
②【下地に砂を入れ草を抜きやすく】
芝の下地に砂を入れることで、草が生えても抜きやすくします。また芝の下地に砂を入れることで排水性が良くなり芝の生育も良くなります。初めの1~2年は草が生えたらとにかくすぐに抜きましょう
③【芝刈り月2回以上】
芝を頻繁に刈り込むことで、芝の目が詰まり草が生える隙間を与えなくなります。しっかり目が詰まった芝はとても雑草が生えにくくなります。
少々大変ですが初めの1~2年程頑張れば雑草の生えにくい芝庭になります。
その後も芝刈りは冬以外は継続的に行うことで芝が長持ちします。